一月あれこれ
一月も北海道に行ってきた。
しばらく実家で過ごした後、ほぼ一年ぶりに札幌に行った。
もとの職場に顔を出したら、たまたまレディースしかいなかったので、久しぶりに「女子トーク」炸裂。
飛行機代で出費がかさんでいたところに、ちょうどよく仕事を貰える話も出て、なかなか幸先のいい酉年であった。
札幌では姉の家に泊めてもらったが、そこは大規模マンションで、上階に来客用のゲストルームがある。
週末や連休はいつも予約がいっぱいで今まで使ったことはなかったが、今回閑散期ということですんなり予約が取れた。
リビングにソファセットとセミダブルのベッド二台がどーんとあり、ジュニアスイートみたいなしつらえで、見晴らしもいい。ミニキッチンもあるし、お風呂もフルサイズ、どうみても横浜の家より広いよ!
私は姉と色々相談したいことがあったので、結局ゲストルームには甥二人が泊まりに行った。二人で勉強道具やらおやつやらを持って、ちょっとした合宿気分。
さすがに札幌は寒いし雪も多かったけど、切り裂くような冷涼な空気が、懐かしく感じられた。
戻った横浜は、春の気配だった。
世間は「この冬一番の寒さ」でみな厚着をしていたけど、毎日快晴で外を歩くのに何の支障もない。
むしろ、冬になってからは外歩きが快適なので、ちょこちょこ散歩に出かけている。
大倉山の梅林は、すでに梅が色々咲いている(お正月には咲き始めていた)。
大倉山の上からは、富士山や東京スカイツリーが見えることも知った。
それらが見えなくなるのが、春の訪れかな・・・。
☆おまけ☆
ベイブリッジから見たみなとみらいと富士山。YCATから羽田までのバスは、10分おきに出てるし速くて景色もいい。
道央道白老付近から見た樽前山。珍しく蒸気モクモクもよく見えた。
しばらく実家で過ごした後、ほぼ一年ぶりに札幌に行った。
もとの職場に顔を出したら、たまたまレディースしかいなかったので、久しぶりに「女子トーク」炸裂。
飛行機代で出費がかさんでいたところに、ちょうどよく仕事を貰える話も出て、なかなか幸先のいい酉年であった。
札幌では姉の家に泊めてもらったが、そこは大規模マンションで、上階に来客用のゲストルームがある。
週末や連休はいつも予約がいっぱいで今まで使ったことはなかったが、今回閑散期ということですんなり予約が取れた。
リビングにソファセットとセミダブルのベッド二台がどーんとあり、ジュニアスイートみたいなしつらえで、見晴らしもいい。ミニキッチンもあるし、お風呂もフルサイズ、どうみても横浜の家より広いよ!
私は姉と色々相談したいことがあったので、結局ゲストルームには甥二人が泊まりに行った。二人で勉強道具やらおやつやらを持って、ちょっとした合宿気分。
さすがに札幌は寒いし雪も多かったけど、切り裂くような冷涼な空気が、懐かしく感じられた。
戻った横浜は、春の気配だった。
世間は「この冬一番の寒さ」でみな厚着をしていたけど、毎日快晴で外を歩くのに何の支障もない。
むしろ、冬になってからは外歩きが快適なので、ちょこちょこ散歩に出かけている。
大倉山の梅林は、すでに梅が色々咲いている(お正月には咲き始めていた)。
大倉山の上からは、富士山や東京スカイツリーが見えることも知った。
それらが見えなくなるのが、春の訪れかな・・・。
☆おまけ☆
ベイブリッジから見たみなとみらいと富士山。YCATから羽田までのバスは、10分おきに出てるし速くて景色もいい。
道央道白老付近から見た樽前山。珍しく蒸気モクモクもよく見えた。