7月を振り返る 7月は、毎日のように雨が降った。 気象庁によれば、降水ゼロだったのは7/3だけで、これは観測史上初だったそうだ。 おかげでというか毎日気温が低めで、暑いの苦手な私には、大層過ごしやすい毎日だった。 空が広いので虹もキレイ。 雨に合うのは紫陽花。 大年寺山公園のアジサイの小道。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年07月31日 続きを読むread more
蔵王の旅 やっと遠出! ドライブ!ドライブ チョー久しぶりに一泊でお出かけ。 目的地は仙台の南西50キロ弱、県境のコチラ♪⇩ 蔵王の御釜(おかま)。 山頂の火口湖で、晴れた日にはきれいなエメラルドグリーンに見えるはずだけど、この日はちょっとイマイチ。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年06月14日 続きを読むread more
満喫!北海道~後編 洞爺に行ったら、必ず寄るのがココ。 朝食ビュッフェで満腹になったにもかかわらず、誰一人反対しなかったのでホテルから直行 超有名アイス屋さん、レークヒルファーム。 とうもろこしとかカボチャとかの季節の野菜のほか、果物系も各種あり、ミルクの味がとにかく美味しい。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年07月05日 続きを読むread more
満喫!北海道~前編 この世に天国があるとするならば、夏の北海道は、まさにそんな場所だろう。 いつもどよーんとしている千歳も、今日は青空。 母親の体が不自由になってから二年半、定期的に北海道に行っている。 姉がちょこちょこ行ってお世話をしてくれているので、私が出向かなくても親は困らないのだが、きょうだいに任せきりなのもどうか… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月05日 続きを読むread more
楽しい夏休み~第二弾 八月最後の土曜日、新潟方面に向かう。 午後から雨予報のため、早朝5時出発。 赤城高原SAから見る谷川岳。 山頂部には二つのピークがあり、地図によれば、向かって左がトマノ耳、右がオキノ耳らしい。 双耳峰、大好き♪ 関越道は、群馬・新潟県境を長いトンネルで抜ける。 関越トンネル、全長約1… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月25日 続きを読むread more
楽しい夏休み~第一弾 今住んでいるあたり、お盆になると、街中から人が消える。 道路もスカスカ、ショッピングモールも所在無げ~なおじさんばかり、「女子供はどこに行った?」って感じ。 お盆休みはとくに連休じゃないけど、8/15は黒猫が休みだったので、空いてそうなところにお出かけした。 やっぱりハワイよね! ・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2018年08月15日 続きを読むread more
ピカチュウ大量発生チュウ! 去年に引き続き、今年もみなとみらいで行われている、ポケモンのイベント「ピカチュウ大量発生チュウ!」 暑いからやめておくつもりだったけど、今年は夜もイベントがあるというので、夕方から出かけてみた。 みなとみらい駅周辺は、ポケモン一色。 ピカチュウの行進をやっていると… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月11日 続きを読むread more
北海道で冷却中 やってきました北海道!! いや~、天国 気温はそれなりにあるものの、空気の重さが全然違う。 今回は、札幌が先で実家が後。 まずは職場に顔を出して、夜はそのまま飲み会。 初めて会う人がいて緊張したものの、大いに盛り上がって楽しい宴会であった。 赤レン… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月26日 続きを読むread more
早朝観蓮会 今年も三渓園の「早朝観蓮会」に行ってみた。 朝6時台とはいえ、気温はすでに28度以上、早朝の爽やかさなんてものはこれっぽっちもない。 あまりの暑さに、植物もぐったり気味。 去年(7/22)よりも一週間早いためか、花の数が少なめ。 数少ない「満開」のハスに観客が群がっていて、写真を撮るのもひと… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月16日 続きを読むread more
綱島温泉 毎日暑い。 とにかく暑い。 こんな時は、涼しいとこに行きたいけど、それは来週にとっておいて、行っちゃいました!綱島温泉 綱島源泉ゆけむりの庄 写ってないけどまわりはマンション群 我が家の近く、綱島は、その昔「東京の奥座敷」と呼ばれた温泉地だった。 綱島駅も、昭和… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月13日 続きを読むread more
ピカチュウと懸賞幕 お盆。 世の中は帰省ラッシュの真っただ中。 基本的に、混雑と行列はできるだけ避けるのが私たちの信条なのだけど、「いま横浜でしかできない体験」のために、みなとみらいに行ってきた。 ジャジャーン! ポケモンの 「ピカチュウだけじゃない大量発生チュウ!」 という限定イベント。 混んでるに決… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月12日 続きを読むread more
現物支給 1月から、家で仕事を始めた私。 とはいえ就活したわけではなく、以前の勤め先でやっていたパソコン仕事を、クラウドを活用してこっちでやっているだけ。 アルバイト代は、毎月振り込み。 そんなある日、経理のお姉さんからメールが。 「今月のお給料は、現物支給になりました」 は、ハイ~??? うちの会社… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月05日 続きを読むread more
三渓園 梅雨明け。 関東は、今年もカラ梅雨だった。 雨が少ないからといって、カラッとしているわけではないのが困ったところ。 それでも早朝ならまだ外出も楽かと思い、前から行きたかった場所に出かけた。 三渓園(さんけいえん)。 横浜中心部の南、本牧台地の南端にある三渓園は、明治時代の豪商・原三渓氏が作り上げた日… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月22日 続きを読むread more
太陽がいっぱい 今月も北海道に行ってきた。 梅雨で鬱陶しい横浜を脱出し、北の大地で涼むのよ!! のはずが・・・ ・・・ ・・・ 札幌は125年ぶりの猛暑 いつもは夏でも涼しい実家のあたりも30℃近くになり、もちろんエアコンないから死んだわ!! ♢ ♢… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月10日 続きを読むread more
まぐろでおツナ旅 お盆にお出かけした後、買い物ついでにモンスターボールを集める以外、ずーーーーーっと家に籠っていた・・・。 毎日暑かったし、そのうち台風連発で、毎日しとしと雨。 しかも、雨が降って涼しくなるどころか、湿気と熱気と曇天で筆舌に尽くしがたい不快さ。 なによこの天気!! つくづく、「夏が好き」という人の気が知れないと思う今… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月15日 続きを読むread more
上州&信州の旅 その3 8月13日土曜日。お盆本番。 下り線はもちろん渋滞だけど、そろそろ上りも混み始めるという予想もあって、早めに出発。 朝というのに、もうすでに佐久ICも軽井沢ICも渋滞発生中。高速に乗る人も降りる人も多いのだろう。 このあたりは黒猫の庭のようなもの、一般道で横川に向かう。 軽井沢までは裏道を駆使し、18号バイ… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月13日 続きを読むread more
上州&信州の旅 その2 久しぶりに、エアコンなしで寝た。 内陸の山間部なので、朝晩は涼しい。 今日は浅間山の北麓を回って佐久市に向かう。 宿のあるみなかみ町から、峠越えをして中之条町に抜け、国道145号に出る。道端には「真田街道」と書かれた六文銭の幟が。 上田と沼田を結んでいるから真田街道ってわけね。 中之条町からしばらく進むと、… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月12日 続きを読むread more
上州&信州の旅 その1 毎年恒例、民族大移動の季節。 いつもテレビで見て「本州人は大変ね~」と思っていたけど、今年からは自分が当事者になってしまった・・・。 家でじっとしててもいいんだけどね。 でも待ってる人がいるし、結局この時期しか休めないから、世間の人々と一緒に首都圏脱出行とあいなったのだった。 朝から東名○○キロ渋滞、東北道××… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月11日 続きを読むread more
気温34℃、室温27℃。そして・・・ 昨日は今年一番の暑さ、37.4℃ だった。 最初の頃は30℃で死んでたけど、だんだん慣れてきたわ・・・(やけくそ)。 もちろん、家から出ないから我慢できるのだけど。 前に横浜に住んでいた時も思ったけど、夏は上水道も「常温」・・・。 蛇口を全開にして流しっぱなしにしても、一向に冷たくなってくれない。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年08月10日 続きを読むread more
ナインチェ、ミッフィー、うさこちゃん 世の中は夏休み。 日本中で色々なイベントが目白押し。 外は毎日真夏日だし、わざわざ混んでるとこなんか行きたくないけどね・・・しかし! 「行かねばなるまい」級イベントがあるのだった。 他にも用事があったので、いつものように横浜駅前に繰り出す。 用を済ませた後、まずは東口の日産ギャラリーへ。 この… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月06日 続きを読むread more
伊豆の旅 気を失うほどの暑い日か、雨で不快指数1500%の日のどちらかしかない今日この頃。(すいません、大げさで・・・でも外出するにはあまりにつらい日々なの) 毎日が我慢大会といっても過言ではない。 それでも私は家に籠っていれば済むけど、通勤する黒猫はホント大変。 というわけで、気分転換に春以来の一泊旅行に出かけた。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年07月10日 続きを読むread more
夕立 聞いたことはあっても、北海道育ちにはピンとこないものは色々あるけど、「夕立」もそのひとつ。 紫色は80mm/h以上の雨量 夕方早く、急に日差しが弱まったかと思うと、ピカッ ドドーン! バケツをひっくり返したような雨がドバーッと降りだす。 早ければ30分ほど、長くても二時間もすれば、雨雲がウソの… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月04日 続きを読むread more
今日もヨコハマ 横浜駅方面に用事があったので、ついでに海を見に行った。 横浜は海に近いぶん東京より1~2℃最高気温が低いけど、海沿いは家の周りよりさらにもう少し涼しく感じる。 もちろん、ばっちり夏日で、元道民としては「涼しい」なんて言葉を使うレベルじゃないけど。 取りあえず、象の鼻パーク。 手前が象の鼻埠頭の先端部、奥に… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月19日 続きを読むread more
いざ鎌倉 この週末は、花見と散策のため、鎌倉に行ってみた。 鎌倉は、横浜駅から横須賀線で25分ほど。土曜午前中の電車は、いかにも観光客な女性グループがたくさん乗っている。 乗客の半分くらいは北鎌倉で降り、私たちは次の鎌倉で江ノ電に乗り換える。 基本的に単線の江ノ電(由比ヶ浜駅) 江ノ電は、ローカル感満載。乗り物好きには… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月04日 続きを読むread more
帯広の旅 かえり 次の日も、朝からパッとしない天気。お隣のホテル大平原では気球が上がっている。 朝ごはんはビュッフェ。種類がたくさんあって、味もいい。この前のくるるよりいいぞ~。 ホテルの前からまた路線バスで帯広駅に戻る。通勤時間なので、途中から普通のお客さんも乗ってきて、ちょっとヘンな感じ。 バスターミナルで、真鍋庭園への… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月11日 続きを読むread more
帯広の旅 いき 夏休み。 珍しく、JRで帯広に行くことにした。 今回の旅はとまチョップと一緒(・∀・) 残念ながら、お天気はいまいち。どんよりした雲の下を「スーパーとかち」で東へ向かう。 乗り物好きの私だけど、特急に乗るのは・・・もしかして、ユーロスター以来?札幌に住んでると、仕事でもなきゃ特急なんて乗ることないもんね。… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月10日 続きを読むread more
ホクレンくるるの杜で会ったのは・・・ 上々の天気ではじまった8月。 朝ごはんを軽く済ませて向かったのは・・・ ホクレンくるるの杜。 ここは子供向けの収穫体験農場と、直売所、レストランなどが一体となった施設。 今日の目的は、3つ。 1つ目は今が旬、採れ頃の農産物を買うこと。 2つ目は「農村レストラン」に行くこと。 3つ目は・… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月01日 続きを読むread more
大通ビアガーデン 今日で7月も終わり。 タダ券があったので、会社の人たちと大通のビアガーデンに繰り出した。 http://www.sapporo-natsu.com/beergarden/ 今週はずっと暑くてジメジメで、軟弱なワタシにはつらい天気。混んでる上に無風のビアガーデンも、タバコ臭いのもあって快適とは言いがたい。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年07月31日 続きを読むread more