2011年四国旅行記 その12~おまけ 今回の四国旅行は2011年3月、そう、あの東日本大震災のわずか二週間後だった。 震災のあった当初は、原発の問題もあり、「旅行なんか行ってる場合じゃない」と思っていた。しかし時間の経過とともに、何もかも「自粛」しなければならない、という社会の「圧力」のようなものが感じられてくると、「私が旅行を止めたところで被災地が助かるわけではない… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月30日 続きを読むread more
2011年四国旅行記 その11~こんぴらさん 四国旅行最終日。 朝食は、和食洋食ともに竹籠で供され、朝から目を楽しませてくれる。 宿からまた祖谷川に沿う道路を下っていく。昨日にも増して狭いうえにカーブの連続。コレ、雨の日は絶対通りたくないよね~。 右側の高いところが道路 池田に戻って、山越えで四国最後の県香川突入。平野に出たところで金刀比羅宮、通称こんぴらさん到… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月28日 続きを読むread more
2011年四国旅行記 その10~祖谷渓めぐり 大歩危からひと山越えて、祖谷川の谷に出る。そう、有名な「祖谷のかずら橋」のあるところ。 観光地なので道は大型バスも通れる広さだが、このあたり、平地がほとんどない。どの家も、斜面にへばりつくように建てられ、見上げるような高いところにも集落がある。林業が盛んだった頃はともかく、今はいったい何で生計を立てているのだろう。通学も大変、病院… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月27日 続きを読むread more
2011年四国旅行記 その9~海と渓谷 本日は、松山から海沿いに今治に向かう。 目的は、四国と本州をつなぐ「本四連絡橋尾道今治ルート」、通称しまなみ海道を通るため。それというのも、土日の高速道路乗り放題千円が、この高額で悪名高いルートにも適用されると聞いたため。これはもう、通ってみるしかないよね! 初めに、今治市街北端の岬にある、来島海峡展望館へ。ここからは、来島… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月27日 続きを読むread more
2011年四国旅行記 その8~松山 お昼ご飯の後、高速に乗って松山に直行。 真っ先に松山城に行く。 ここは山城なので、ふもとからリフトがある。横に普通の道もあるけど、ラクしてリフトを選択。 城山に上がるリフト。らくちん。 松山城は小ぶりながらも城郭がしっかり残っていて、なかなかいい風情。天守は江戸時代以前の創建なんだとか。幕末の混乱も太平洋戦争も乗り越えた… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月26日 続きを読むread more
2011年四国旅行記 その7~四万十川で春満喫 今日もいい天気。いつも両親+私の旅行は雨なのに、ノエルを加えたら毎日晴天。組み合わせが良かったのか、ノエルが最強晴れ男なのか? 朝食のキビナゴ。ニシンの仲間らしい。 ホテルを出て、もう一度岬のほうへ。昨日時間切れだった「白山洞門」を見に行く。 白山洞門は花崗岩の岬が波浪で浸食された海蝕洞で、天然記念物に指定されている。上から… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月26日 続きを読むread more
2011年四国旅行記 その6~南へ南へ 竜串海岸は、奇岩と海中のサンゴで有名なところ。 とはいえ完全にシーズンオフの海岸はほとんど無人。遊覧船の出発時間までの間、がらんとした海岸を腹ごなしに散策。 奇岩…と言ってしまえばその通りであるが、ここは堆積岩の色々な堆積構造や浸食の様子が見られるところ。じっくり観察したいところだけど、風も強すぎるし時間もそれほどないしで、記… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月25日 続きを読むread more
2011年四国旅行記 その5~高知めぐり 今日は、朝イチで高知城に向かう。 城内は花見の用意がされているけど、桜はほとんど咲いていない。 地元の人は誰もが「今年は寒くて…」と言っている。私たちでもちょっと肌寒く感じるのだから、こちらの人にはかなり寒いのだろう。 高知城はご存じ土佐藩山内氏の居城。 有名な山内一豊の妻の像もある。内助の功で名高いが、こんな… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月25日 続きを読むread more
2011年四国旅行記 その4~龍河洞、桂浜 次の目的地は高知随一の鍾乳洞、「龍河洞」。 室戸から海岸線をずっと走り、高知市が近くなったあたりで山に入る。 山道をちょっと登ったところが龍河洞の入口。駐車場から、なんとエスカレーターで入口に。 入口が中国風 ここもお客は皆無。私たちだけで、鍾乳洞に入っていく。 中はかなり狭いところもあり、冒険気分が高まる。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年03月24日 続きを読むread more
2011年四国旅行記 その3~室戸岬へ この日は徳島から室戸岬を回って高知までと、ロングドライブの予定。 ホテルの朝食は定食。 和食は普通のごはんとおかゆから選べるし、洋食はイングリッシュマフィンと気が利いている。 徳島から、国道55号線を南に向かう。 最初の目的地は日和佐町。ここの海岸は、アカウミガメが産卵に来る場所として有名なところ。 岬に囲… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月24日 続きを読むread more
2011年四国旅行記 その2~おなじあほなら・・・ 鳴門から、一部高速を経由して徳島市内へ。 本日のお宿は、繁華街の外れにあるワシントンプラザ。荷物を部屋に入れて、夕食に繰り出す。 繁華街といいながら、人通りもそれほどなく、閑散としている。県庁所在地という割には、かなり地味。平日だからかな。 徳島は「鶏」が名物と聞いたので、鶏肉専門の居酒屋に入って、コースを頼む。「小学生連… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月23日 続きを読むread more
2011年四国旅行記 その1~鳴門の渦潮 新千歳空港から、羽田経由で四国は徳島空港に飛ぶ。この日、天気は曇りがちで、飛行機からの展望はそれほどよくない。 徳島空港は女満別くらいの小さな空港。ターミナルでレンタカー会社の係員が待っていて、彼女の運転で少し離れたレンタカー店舗に向かう。 借りた車は日産ティーダラティオ。 コンパクトカーだが、見かけより後部座席が広く… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月23日 続きを読むread more