7月を振り返る 7月は、毎日のように雨が降った。 気象庁によれば、降水ゼロだったのは7/3だけで、これは観測史上初だったそうだ。 おかげでというか毎日気温が低めで、暑いの苦手な私には、大層過ごしやすい毎日だった。 空が広いので虹もキレイ。 雨に合うのは紫陽花。 大年寺山公園のアジサイの小道。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年07月31日 続きを読むread more
コロナとともに 新型コロナ自粛が本格化した四月。 西は仙台駅、東は四号線より向こうには行かないという(直径5キロの円内)、本格的自粛生活のひと月だったわ~! こんなに籠っていてウツにもならない私って、ある意味スゴイ??? 近くの松音寺。いつもは毛氈が敷かれて花見客で賑わうのだとか。門は政宗の若林城から移築したものらしい… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月30日 続きを読むread more
コロナな日々 いやー、コロナ。 いよいよ蔓延モードでテンション下がりまくりの毎日。 近くのサンプラザの予定表は御覧の有様。 コンサートはともかく、卒業式に震災イベントまですべて中止とはね。 宮城県はまだ数人しか感染者はいない(ことになっている)けど、他の地方はじわじわと増えつつあり、予防措置としては仕… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月17日 続きを読むread more
デカメロン 新型コロナ、と言って往年のトヨタ車を思い浮かべるのは昭和世代。 うちの父親も乗ってたし! いやいや、世の中トラブル続き(生活笑百科風に)、新型コロナウイルス絶賛拡散中ですわ。 ダイヤモンドプリンセス、2017年撮影 件の客船は横浜港で何度も見たけど(見学会に応募したこともある、ハズレたけど)、まさかこんな… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月29日 続きを読むread more
冬至 冬至と言えば、ゆず、かぼちゃ。 でも今日はコチラ ⇩ 吉野家の「ポケ盛」。 19日からスタートした企画で、モンスターボール柄のどんぶりがカワイイ 食べ終わると、どんぶりの底に隠れているモンスターが見える。 これはヤドン。 そしておまけのフィギュアはトリト… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月22日 続きを読むread more
新生活あれこれ この二週間の自分的話題。 ☆トピックその1 ここ数年、腕に付けるタイプの活動量計を使っている。 この春から使い始めたものは心拍数も測れるタイプなのだが、興味深いことがわかった。 横浜にいた頃、一キロ先のヨーカドーまで歩いて買い物に行っていた。 汗をかかないようゆっくり歩いているにもかかわらず、… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月31日 続きを読むread more
ご近所探索シリーズ 新寺・連坊界隈編 金・土・日で日常生活が営める程度に片づけをし、週明け黒猫は職場へ、私は転居届を出しに区役所へ。 最寄りの区役所は、家から徒歩6分の地下鉄で一駅、そこから徒歩10分というビミョーな場所。 家から2キロくらいなので、歩いて行ってみる。 地下鉄東西線、連坊(れんぼう)駅のある、連坊小路。 市内には、いかにも城… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月07日 続きを読むread more
怒りとあきらめ 北海道から戻って、自分のブログを開いたら・・・ 何かおかしい 。 どうやら、不在の間に大規模なリニューアルが行われ、これまでの設定がほぼ初期化されてしまったらしい。 しかも、操作画面もまったく異なるものになってしまい、どこに何があるのかを探すことから始めるほどの変化ぶり。 ちょっと、… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月02日 続きを読むread more
冬のお楽しみ ハロウィンのバカ騒ぎが終わると、世の中はあっという間にクリスマス。 この時期のお楽しみは、チョコレートの新作や、クリスマス限定スイーツがどっと出ること。 そんな私の習性をよく知っている会社のお姉さんと妹から、早めのクリスマスプレゼントをもらっちゃいました 季節限定品は北海道じ… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月16日 続きを読むread more
ご近所探索シリーズ 大倉山編 やっと秋 気温25度で頭がイカれちゃう私にとっては、今年の猛暑はつらかった 夏の間の運動不足を解消するために、お散歩開始! 我が家から徒歩10分ほどのところに大倉山公園がある。 丘の上にあるのが「大倉山記念館」。 昭和7年建築の由緒ある建物… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月14日 続きを読むread more
綱島温泉 毎日暑い。 とにかく暑い。 こんな時は、涼しいとこに行きたいけど、それは来週にとっておいて、行っちゃいました!綱島温泉 綱島源泉ゆけむりの庄 写ってないけどまわりはマンション群 我が家の近く、綱島は、その昔「東京の奥座敷」と呼ばれた温泉地だった。 綱島駅も、昭和… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月13日 続きを読むread more
黒ラベル ピンポーン。 宅急便が来た。 ご当選おめでとうございます・・・って・・・ やったー、ビヤグラスが当たった ステンレスのダブルウォール、燕三条製。 メタリックでいい感じ。 いつも一缶も飲まないからちょっと大きいけど、氷が溶けにくいから夏は活躍しそう。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年07月06日 続きを読むread more
おフランスの香り 久しぶりにくるま屋さんに行った。 ワイパーがガビガビで用をなさなくなっていたので、交換のため東名高速そばのディーラーへ。 ワイパーブレードを交換するだけだったのに、お茶を出してくれたし洗車までしてもらえた 紙おしぼりが・・・肉厚の立派なやつで、しかもラベンダーの香り付… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月02日 続きを読むread more
立春と整列スリッパ 暦の上では今日から春。 今年は雪も降ったし寒い日が続いたので、去年より春が遅い感じ。 大倉山公園に行ったら、まだ路肩に雪が残っていた。 もう二週間もたつのに・・・ちょっとびっくり。 花が咲いてる梅も(早いのは年末から咲いてたけど)、まだ数本。 大倉山から電車で横浜駅へと繰り出す。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年02月04日 続きを読むread more
謹賀新年 明けましておめでとうございます 昨日は「初雪」だったらしいけど、家の中にいたので気が付かなかった。 黒猫撮影 鶴見川の橋から見た初日の出。 私はまだ寝てた・・・(^_^;) お餅を食べて、初詣に出かけた。 今年は近くの「師岡(もろおか)熊野神社」。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年01月01日 続きを読むread more
選挙 毎日12月なみの寒さで、延々と雨の日が続く今日この頃。 日曜日は台風の影響で大雨暴風らしいので、土曜のうちに衆議院議員選挙の期日前投票に行った。 期日前投票できる港北区の区役所は、家から徒歩10分ほど。 夜間通用口から入ると、いきなり「最後尾」のプラカードをもった係員が立っている。 ???・・・投票… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月21日 続きを読むread more
川崎で二十世紀を振り返る 横浜のお隣は、神奈川県第二の都市、川崎市。 川崎駅前のショッピングモールに出かけたついでに、隣接する「東芝未来科学館」なるものに行ってみた。 かつて、京浜東北線で通勤していた時、毎朝通り過ぎた川崎駅。 周りに工場群や競輪場があるため、垢抜けない、薄汚れた街(ヒドイ言いようだけど)というのが、当時の私のイメー… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月09日 続きを読むread more
小さなしあわせ 8月11日は、山の日だった。 この日は明治の「きのこの山の日」でもあるので(昨年制定されたらしい)、スーパーに山積みされていた、スペシャルきのこの山を買ってきた。 普通のより、大き目の箱。 「現れるのか?!幸せきのこ」・・・って・・・ どうやら、普通の「きのこの山」とは違う形のものが入ってい… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月18日 続きを読むread more
現物支給 1月から、家で仕事を始めた私。 とはいえ就活したわけではなく、以前の勤め先でやっていたパソコン仕事を、クラウドを活用してこっちでやっているだけ。 アルバイト代は、毎月振り込み。 そんなある日、経理のお姉さんからメールが。 「今月のお給料は、現物支給になりました」 は、ハイ~??? うちの会社… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月05日 続きを読むread more
背徳の夕暮れ 我が家の近くには昔からの商店街があり、その一角に、これまたレトロな「銭湯」がある。 商店街の通りから、ふと路地を覗くと、奥に営業しているのかどうか不明なほど商売っ気のない銭湯が佇んでいる。 名前は「太平館」。 ここは新居の下見に来た時から気付いていたが、私には縁のないまま一年が過ぎていた。 何度… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月29日 続きを読むread more
ひなまつり 今日から三月。 ハッ・・・ おひなさま、出してない! 去年の今頃は引っ越し騒ぎ中で、もちろん飾られず、今年もあやうく箱の中で終わりそうだった我が家のおひなさま。 箱を開けてもいなくて中でどうなっているか心配だったけど、パーツがふたつみっつ取れた他は無事だった。 あとで木工用ボンドを買ってこなきゃ… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月01日 続きを読むread more
春一番 ♪春一番が 掃除したてのサッシの窓に・・・ アラフィフ以上じゃないと、知らないよね~キャンディーズ。 ちなみにこれは「春一番」じゃなくて「微笑みがえし」の冒頭。 春一番が吹いてから、毎日のように強風注意報。 マジで北海道の台風なみの風、とてもコンタクトでは出歩けないほど。 それでも気温は10度ちょっと、まだダウンを着て… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月21日 続きを読むread more
冬の訪れ 11月末。 横浜では54年ぶりに初雪を観測した。 うちのあたりは雪というよりみぞれだったので、これが初雪かい!だった。 その54年前(生まれる前だ)の冬は、有名なサンパチ豪雪の年だったらしい。 今年も豪雪になるのかどうか。 関東もいよいよ冬か、思っていたところに、札幌からステキなプレゼントが・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2016年11月27日 続きを読むread more
手仕事の秋 秋になると、急に「てづくり」がしたくなる。 お菓子を作ったり、パンを焼いたり。 もちろん、手芸も大好き。 先月作ったのがこれ↓ 一年以上前にフェリシモで買った「加賀指ぬき」キット。 確かその時、やる気マンマンで説明書を開いたものの、「指の外周の大きさに切った紙を、14等分します」の一文にひるみ、も… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月06日 続きを読むread more
気温34℃、室温27℃。そして・・・ 昨日は今年一番の暑さ、37.4℃ だった。 最初の頃は30℃で死んでたけど、だんだん慣れてきたわ・・・(やけくそ)。 もちろん、家から出ないから我慢できるのだけど。 前に横浜に住んでいた時も思ったけど、夏は上水道も「常温」・・・。 蛇口を全開にして流しっぱなしにしても、一向に冷たくなってくれない。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年08月10日 続きを読むread more
雪とともに去りぬ 今日でアルバイト先を辞めた。 ずいぶん働いたな~とは思っていたが、きちんと調べたら実に17年も勤めていた。 先日盛大に送別会をしてもらった上に、今日もたくさんのプレゼントを頂いた。冗談じゃなく、引っ越し荷物二箱分にはなった。 辞めていくのに、なんだか申し訳ない・・・ あまりに恵まれた職場だったので、… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月23日 続きを読むread more