横浜美術館 横浜美術館はみなとみらいの真ん中、グランモールに面している。 背景はランドマークタワーと三菱のビル 美術館前の広場には床板から水が吹き上がる仕掛けがあり、いつも子供で賑わっているが、さすがにこのどんより天気続きでは数組の親子しか遊んでいない。 ちなみに「殺菌処理はしていないので噴水内に入らないで」と書いてあるが、… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月15日 続きを読むread more
雨の午後 お誕生日も近づいたある日。 「何か食べたいものはある?」と黒猫が聞くので、「アフタヌーンティー!」と言ってみた。 いつもなら「お友達と行っておいで」で終わってしまうのだが、今回は願いが叶ってしまった。 突然だったので、空いているところが少なく、選んだのはこちら ↓ 伊勢山ヒルズの「マンジャーレ伊… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月07日 続きを読むread more
スカイウォーク 二週間前まで何の予定もない十連休だったが、気がつけばかなり精力的にレジャーを楽しんでいる。 政府の思うツボって感じ。 本日もまたまたお出かけ。 こちら、山下公園に隣接する山下ふ頭。 今日はここからプチトリップ。 お向かいの大黒ふ頭に豪華客船「クイーン・エリザベス」が来ているが、ツアーじゃないと近づけ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月05日 続きを読むread more
大さん橋 連休突入~。 初日は雨がちどんより、北海道のような寒さだった(TDLが超ガラガラだったらしい)けど、二日目は絶好の行楽日和 今日もまたみなと方面へ。 大さん橋に係留中の「ウェステルダム」。 飛鳥Ⅱより大きくダイヤモンドプリンセスよりは小さい、8万トン強のクルーズ船。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月28日 続きを読むread more
みなとお散歩DAY 今年も始まった「横浜ガーデンネックレス」。 これは横浜市主催のイベントで、桜に始まり、チューリップ、ユリ、バラと、二か月余りにわたって花を楽しもうという企画。 神奈川県庁本庁舎 日本大通り チューリップだーい好き (菊川怜風に) 日本大通りから、みなとみらいまでお花を見ながらお… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月20日 続きを読むread more
ズーラシア 横浜市内には、動物園が3つもある。 そのうち最大規模なのが、よこはま動物園、通称「ズーラシア」。 とっても広くて大人気らしいので、一年で一番空いていそうなこの時期に行ってみた。 敷地は丘陵地の上に長辺1キロほどにわたって広がっている。 展示されている動物は、全部で100種類ほど。 動… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月16日 続きを読むread more
春の雪 ついに!降ったー とはいえこの二時間後にはすっかり溶けちゃったんだけどね。 こんな程度の雪でも滑って転んだり、車ぶつけたり、飛行機も欠航と、関東ではそれなりの被害が出るのであった。 毎年一度や二度は雪が降るんだから、もう少し慣れてもよさそうなものだけど。 雪が降ったのは三連休初… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月11日 続きを読むread more
ドライドック 関東の冬は、総じて晴れ続き 風がなければ、毎日お出かけ日和。 本日のお目当ては、こちら↓ 「No.1ドック」とあるのは、みなとみらいの日本丸が係留されているプールのゲート。 ゲートの反対側に回り込むと・・・ おおお~水がない! 日本丸、水を抜いての修繕中でした。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月13日 続きを読むread more
初詣 あけましておめでとうございます 今年の初詣は、家からバスで20分の鶴見駅前、「曹洞宗大本山・總持寺(そうじじ)」。 いやー、正月とは思えないほど、青々した木々の並ぶ参道。 お祭りのように屋台が立ち並び、焼きそばやチョコバナナの間を縫って進む。 元日の午前中というのに、おで… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月01日 続きを読むread more
せんきた 秋の一日、プチお出かけ。 こちら、横浜市歴史博物館。 横浜市営地下鉄のセンター北駅近くにある。 調べたら我が家の最寄り駅から博物館まで一本で行けるバスがあったので、横浜市の歴史とやらがどんなものか見に行ってみた。 ♢ ♢ ♢ このあたり、港北ニュ… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月23日 続きを読むread more
ヨコハマミライト すっかり日暮れの早くなった関東。 夕方五時過ぎでこの暗さ。 元町商店街入り口のモニュメント お買い物があったので元町に来て、そのままイルミネーションを求めてみなとみらいまで散歩。 この時期、「ヨコハマミライト」というイルミネーションイベントをやっていて、みなとみらいから横浜駅前まで、ずーっとイルミネーショ… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月17日 続きを読むread more
ご近所探索シリーズ 大倉山編 やっと秋 気温25度で頭がイカれちゃう私にとっては、今年の猛暑はつらかった 夏の間の運動不足を解消するために、お散歩開始! 我が家から徒歩10分ほどのところに大倉山公園がある。 丘の上にあるのが「大倉山記念館」。 昭和7年建築の由緒ある建物… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月14日 続きを読むread more
総帆展帆 総帆展帆(そうはんてんぱん)。 読んで字のごとく、帆船の帆を全部広げること。 みなとみらいに係留されている帆船日本丸で、今年最後の総帆展帆が行われるというので、見に行ってみた。 これは普段の状態。(写真は去年の夏撮影のもの) 号令と同時に、船員に扮したボランティアが、一斉にマストに付け… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月08日 続きを読むread more
ピカチュウ大量発生チュウ! 去年に引き続き、今年もみなとみらいで行われている、ポケモンのイベント「ピカチュウ大量発生チュウ!」 暑いからやめておくつもりだったけど、今年は夜もイベントがあるというので、夕方から出かけてみた。 みなとみらい駅周辺は、ポケモン一色。 ピカチュウの行進をやっていると… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月11日 続きを読むread more
早朝観蓮会 今年も三渓園の「早朝観蓮会」に行ってみた。 朝6時台とはいえ、気温はすでに28度以上、早朝の爽やかさなんてものはこれっぽっちもない。 あまりの暑さに、植物もぐったり気味。 去年(7/22)よりも一週間早いためか、花の数が少なめ。 数少ない「満開」のハスに観客が群がっていて、写真を撮るのもひと… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月16日 続きを読むread more
綱島温泉 毎日暑い。 とにかく暑い。 こんな時は、涼しいとこに行きたいけど、それは来週にとっておいて、行っちゃいました!綱島温泉 綱島源泉ゆけむりの庄 写ってないけどまわりはマンション群 我が家の近く、綱島は、その昔「東京の奥座敷」と呼ばれた温泉地だった。 綱島駅も、昭和… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月13日 続きを読むread more
ノスタルジーさんぽ 梅雨の合間の日曜日。 気温20℃ちょっと、六月には珍しい散歩日和だったので、元町方面に繰り出す。 元町は一応「おしゃれな」商店街ということになっていて、歩道にはこんなベンチも。 バラに囲まれて、お姫様気分てとこ。 ところで、元町商店街のお店は、半分くらいが「11時開店」・・・。 10時過ぎに… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月17日 続きを読むread more
有従姉自遠方来・・・ 北海道に住む従姉が息子と横浜に遊びに来たので、一緒にお茶をした。 ベイホテル東急のラウンジ。 みなとみらい界隈でアフタヌーンティーができるところはたくさんあるけど、横浜らしい景色が見えるのはこことインターコンチネンタルくらい。 ドリンクが各種飲み放題ということで、ベイホテル東急を選択した。 ・・… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月08日 続きを読むread more
おフランスの香り 久しぶりにくるま屋さんに行った。 ワイパーがガビガビで用をなさなくなっていたので、交換のため東名高速そばのディーラーへ。 ワイパーブレードを交換するだけだったのに、お茶を出してくれたし洗車までしてもらえた 紙おしぼりが・・・肉厚の立派なやつで、しかもラベンダーの香り付… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月02日 続きを読むread more
横浜港シンボルタワー やってきました大型連休。 今年は休みが前半と後半に分かれていて、間の平日二日を休めば9連休。 もちろん、間の平日は仕事をお休みにしたのだけど・・・ 風邪をひいて、1日も2日も布団の中・・・ 黒猫もせっかく休みを取ってくれたのに・・・ 看病してもらえてちょうどよかったけど(オイ!… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月03日 続きを読むread more
お花見さんぽ 前日に引き続きおでかけ。 今日はチューリップ。 赤レンガ倉庫の前、新港中央広場。 広い公園のあちこちに、チューリップや水仙なんかが植えてある。 これは「横浜ガーデンネックレス」という市主催のプロジェクトで、市内のあちこちでお花見てねというイベント。 みなとみらい界隈では、桜・チューリップ・バ… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月01日 続きを読むread more
山手元町界隈さんぽ 陽気に誘われ、電車で元町方面へ。 太陽はギラギラだけど、気温は10度ちょっとと絶好の散歩日和。 まずは中華街で軽く(といってもズッシリだが)麺類を食べ、元町から汐汲坂を上って山手に上がる。 坂の上は、フェリス女学院や横浜雙葉というような有名学校や、教会、異人館のほか、「いったい固定… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月17日 続きを読むread more
立春と整列スリッパ 暦の上では今日から春。 今年は雪も降ったし寒い日が続いたので、去年より春が遅い感じ。 大倉山公園に行ったら、まだ路肩に雪が残っていた。 もう二週間もたつのに・・・ちょっとびっくり。 花が咲いてる梅も(早いのは年末から咲いてたけど)、まだ数本。 大倉山から電車で横浜駅へと繰り出す。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年02月04日 続きを読むread more
新春の風物詩(東海道限定) 正月三日。 横浜駅前の冬セールに繰り出した。 駅の東口に行くと、歩道に大勢の人と、幟が。 箱根駅伝、復路。 そうだ、横浜駅前通るんだっけ。 スマホでチェックすると、先頭がやってくるのは20分後くらい。 この場所は観覧禁止(警備員さんに「写真一枚撮らせて」とお願いした)なので、そのまま… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月03日 続きを読むread more
謹賀新年 明けましておめでとうございます 昨日は「初雪」だったらしいけど、家の中にいたので気が付かなかった。 黒猫撮影 鶴見川の橋から見た初日の出。 私はまだ寝てた・・・(^_^;) お餅を食べて、初詣に出かけた。 今年は近くの「師岡(もろおか)熊野神社」。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年01月01日 続きを読むread more
雪はなくてもクリスマス クリスマス前、近くのショッピングモールに鉄道ジオラマが展示されていた。 鉄道模型に興味はないけど、こういうのは結構好き。 っていうか、冬景色はいいなぁ~。 ボン中央駅の模型。 この駅は1884年の建造で、今も現役らしい。 第二次大戦でも破壊されなかったようだ。 今ど… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月16日 続きを読むread more
ご近所探索シリーズ 東横線編 今週も、電車で近郊散策。 夏の盛り、新聞に折り込まれていたガリ版刷りのような地域ペーパーを見ていたら、「東横線廃線跡を歩く」という記事が載っていた。 東横線に「廃線跡」なんてあるわけ? 横浜と渋谷を結ぶ、かなり大都会な路線よ、ここ。 記事によれば、2004年に東横線が地下化された後、地上部を遊歩道と… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月10日 続きを読むread more
ご近所探索シリーズ 新横浜編 大山登山から一週間。まだ筋肉痛~ リハビリを兼ねて、前から気になっていた「小机城址」に行ってみた。 小机(こづくえ)とは、新横浜の隣りにある駅周辺の地名。 菊名乗り換えでJR横浜線小机駅まで行く。 ビルやホテルの立ち並ぶ新横浜駅からたったひと駅なのに、駅前は畑が広がりローカ… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月25日 続きを読むread more
みなと点景 北海道から戻った翌日。 疲れていたが、買い物があったので「日本大通り」方面に向かう。 神奈川県庁前の、歩道の広い並木道が「日本大通り」。 並木はほとんどがイチョウ。 雌木もあるため、イチョウの実が歩道に散らばり、踏みつけられて「例の臭い」があたりにたちこめている。 この日は通りを通行止めにして、高校… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月12日 続きを読むread more
選挙 毎日12月なみの寒さで、延々と雨の日が続く今日この頃。 日曜日は台風の影響で大雨暴風らしいので、土曜のうちに衆議院議員選挙の期日前投票に行った。 期日前投票できる港北区の区役所は、家から徒歩10分ほど。 夜間通用口から入ると、いきなり「最後尾」のプラカードをもった係員が立っている。 ???・・・投票… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月21日 続きを読むread more